53件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

広陵町議会 2021-03-15 令和 3年第1回定例会(第3号 3月15日)

それについては、仮に土器類が出てきたということであれば、土器類のどういう年代のものか、その出てきた分布の状況、深さ、それによって期間はかかると思います。最終的な決裁というのは県のほうの、文化財保存会のほうは所定の手続をさせていただいて、県のほうとも調整しながらやる。最終的な決裁はどこがするかという答えということに関しては、県、もしくは上部の機関になるというふうに認識をしてございます。

広陵町議会 2020-06-16 令和 2年第2回定例会(第4号 6月16日)

○12番(青木義勝君) あの場所は、赤坂といいますけれども、いわゆる粘土地の、昔、箸尾という名前がついてますわな、土師氏といって、土器をつくる人たち集落があったら土師氏の集まりで、それが言葉としては流れて箸尾となったと聞いていますので、地盤としては私はそんなに悪くないと思います。と同時に、やっぱり墓があるというところはそういうところです。そやから唯一の高台になっている。

奈良市議会 2019-12-05 12月05日-03号

1問目で、学習活用することができる貴重な文化財等について展示発表すると御答弁いただきましたが、そのことについてふさわしい教材の一つが、埋蔵文化財センターにありますドキ土器kitではないかと思います。 この教材は、縄文時代弥生時代古墳時代奈良時代と各時代の代表的な文化財の一部をセットにした内容となっておりますが、今後の有効活用についてのお考えをお尋ねしたいと思います。 

天理市議会 2019-03-01 03月13日-03号

埋葬施設は未調査だが、『山辺郡誌』によると明治年間勾玉管玉、金環、土器などが出土したという。墳丘北側周濠外堤部道路拡張に伴い調査され、外堤を分断する溝の中から大量の古式土師器出土した。古墳墳形規模は同じ大和古墳群にある中山大塚古墳に類似し、古墳時代前期前半に築造されたものと推定される。」というふうに看板には書かれてあります。 

桜井市議会 2018-12-12 平成30年第4回定例会(第3号) 本文 開催日:2018年12月12日

出土遺物も豊富で、東海系土器をはじめとする他地域土器が多数出土する点も注目される。この遺跡周辺には、史跡纒古墳群箸墓古墳など出現期古墳が多数存在し、これらの古墳とのかかわり、すなわち大和政権とかかわりのある遺跡とみなされる。このように、纒向遺跡はわが国における古代国家形成期状況を知る上で極めて重要」とあります。  

御所市議会 2018-06-21 06月21日-07号

晩期には、玉手遺跡では集団土器棺墓観音寺本馬遺跡では、平地式住居を伴う集落が営まれるようになる。弥生時代には拠点的な大集落として鴨都波遺跡が出現するほか、市内各所集落が知られるようになり、広範囲に小区画水田が営まれていたことが示されております。 このような豊かな前史を経て、とりわけ古墳時代に入ると、全国的にも特筆すべき遺跡古墳が多く知られるようになる。

橿原市議会 2018-06-01 平成30年6月定例会(第1号)〔行政経過報告〕

橿原市での体験ツアーでは、歴史に憩う橿原博物館の見学、出土土器整理体験、千塚古墳巡り、また橿原神宮での正式参拝や今井町のガイドツアー等桜満開の中、まさに「ほんもの」を体験していただきました。(所管:企画政策課) [生活安全部] 1 5月16日に、奈良葬祭業協同組合と「大規模災害時における棺及び葬祭用品の供給並びに遺体の搬送等の協力に関する協定」を締結しました。

橿原市議会 2018-03-16 平成30年予算特別委員会(平成30年度当初予算) 本文 開催日: 2018-03-16

これは今、橿原高校の高校生と一緒に土器をつくったりして、いろいろ工夫されているんですけれども、鳥瞰図を見せていただいたら駐車場ができて、あの博物館はとりあえず道路沿いからはとても入りにくい、歩行者も階段が急で上りにくいということで、そこに近づくのに、そこに行くのに行きにくいありようですけども、今後、新沢千塚古墳群、この全体の一環として来館者数の確保をどう努めていくのか。

桜井市議会 2017-11-20 平成29年新庁舎建設特別委員会 本文 開催日:2017年11月20日

3、まとめ、今回の調査では素堀溝、溝、ピットを検出したほか、縄文土器出土した。特に、第1トレンチでは、素堀溝ピットを検出したのみであるが、最下層の灰白色粗粒砂層では縄文中期末から晩期土器出土した。この灰白色粗粒砂層とその上位の腐植土層である黒褐色シルト層流露堆積と考えられ、部分的にシルト層粗粒砂層が混じる箇所があり、その堆積状況から、南東から北西方向に流下していたようである。

生駒市議会 2017-10-02 平成29年第4回定例会 決算審査特別委員会(市民文教分科会) 本文 開催日:2017年10月02日

785 ◯清水紀子生涯学習課長 例えば土器をかたどってクッキーを作るとか、あるいは三角縁神獣鏡のチョコレート作りですとか、そういったことを親子イベントとしてさせていただいてますほか、子ども学芸員プロジェクトということで、例えば土器作りですとか、勾玉作りとか、そういったことから少し興味を持っていってもらえるようなということで内容を考えて実施はさせていただいているところでございます

桜井市議会 2017-09-26 平成29年新庁舎建設特別委員会 本文 開催日:2017年09月26日

調査では現代盛り土及び中世から現代耕作土の下に、中世から弥生時代前期のものと推定される土器、破片を確認いたしました。  現在、土器破片年代を特定する作業を進めております。今後の予定といたしましては、整理作業並びに終了報告書の作成を埋蔵文化財センター文化財課で行いまして、出土遺物などの整備が終わりました後、11月をめどに奈良教育委員会調査終了報告書を提出する予定となっております。

桜井市議会 2017-09-01 平成29年新庁舎建設特別委員会 本文 開催日:2017年09月01日

調査では、現在盛り土及び中世から現代耕作道の下から縄文土器を含む層を検出し、この層から縄文土器などが出土しております。次に、本庁舎西側の部分についてでございますが、こちらは7月29日より掘削を開始いたしまして、8月27日に埋め戻しを完了いたしました。調査では、同じように、現代盛り土及び現代耕作道の下から中世土器を含む層とその下に、縄文土器を含む堆積層を確認しております。

御所市議会 2017-06-14 06月14日-08号

瀬戸内海周辺から東海地方に及ぶ広い範囲から持ち込まれた土器出土しております。広い範囲から物資が持ち込まれる王都なのであります。後に秋津遺跡と名付けられたこの遺跡は、縄文末期弥生中期古墳時代前期、さらには古代から近世に至る複数の時代の遺構であると言われています。 「日本書紀」や「古事記」では、秋津嶋宮場所を室とするとあります。

橿原市議会 2017-04-28 平成29年市庁舎建設及び八木駅周辺整備事業等に関する特別委員会 本文 開催日: 2017-04-28

いわゆる夜景を見せるのに、天井がどうのこうのとか書いていますけれども、実際、例えば考古学博物館へ行って、本物土器がある。そういうものをゆっくり見て回るのは普通です。あそこにある映像ブース、幾つかいいのがそろっていますよ。いいのがそろっているけども、そんなに座っていないですよ。何を言うてるかわかるでしょう。本物を見に来るのに、わざわざしょうもない映像を見せるその小さいブースに何人座るのか。

御所市議会 2017-03-09 03月09日-03号

まず、朝町資料室でございますが、こちらに保管されているものは巨勢山古墳群出土した遺物、また京奈和自動車道調査した遺物、主に土器を中心に、こちらのほうでは今現在、保管をしております。 続きまして、その遺物所有権はという話がございました。 この点につきましては、発掘調査をした機関遺失物法に基づいて警察署に書面で出土遺物内容を届けます。

天理市議会 2016-12-01 12月19日-03号

本市といたしましては、奈良県と連携をしながら、国際芸術家村市文化財課の移転を検討し、発掘現場から出土した土器埴輪などの洗浄作業復元作業を公開、出土品常設展示を行い、また、鏡の鋳造体験発掘調査に関するセミナーを開催する、あるいは文化資源交流の拠点として、国際芸術家村や山の辺の道周辺古墳文化関連フォーラムを開催する、また、学校教育との連携、天理大学との連携本市の音楽、雅楽などさまざまなすばらしい

桜井市議会 2016-09-08 平成28年第3回定例会(第2号) 本文 開催日:2016年09月08日

私は、今度の纒向遺跡・纒向古墳群保存活用計画書を読みましたが、計画策定の目的のところでは、遺跡の面積の広さ、他地域からの搬入土器出土率が全体の15から30%前後を占めること、かつ、その範囲が九州から関東まで至る広範囲であること、農機具がほとんど出土せず、土木用の工具の出土が圧倒的に多い。